AIC:モデル選択の指標
赤池情報量基準(AIC)は、統計的な計算式を用いて、いろいろな予測式の中から最も良いものを選ぶための方法です。たとえば、商品の売れ行きを予想する式を作りたいとします。売れ行きに影響を与える要素として、商品の値段や広告費、気温など様々なものが考えられます。これらの要素を組み合わせて、いくつもの予測式を作ることができます。しかし、要素を多く含む複雑な式は、過去のデータによく合うように作れても、未来の売れ行きを正しく予測できるとは限りません。AICは、このような予測式の複雑さと、過去のデータへの当てはまりの良さをバランスよく評価し、最適な式を選ぶために使われます。
具体的には、AICは「当てはまりの良さ」を表す指標と「複雑さ」を表す指標を組み合わせて計算されます。「当てはまりの良さ」は、予測式が過去のデータにどれだけ近いかを示す値で、値が小さいほど過去のデータによく合っています。「複雑さ」は、予測式に含まれる要素の数で決まり、要素が多いほど複雑になります。AICは、これらの指標を組み合わせ、「当てはまりの良さ」の指標をなるべく小さく、「複雑さ」の指標もなるべく小さくすることで、最も良いバランスの取れた予測式を選びます。
AICを使うことで、過去のデータに過剰に適合した複雑すぎる式を選ぶことを避けることができます。これは、将来の予測精度を高める上で非常に重要です。AICは、様々な分野で予測式を選ぶ際に広く使われており、データ分析を行う上で非常に役立つ方法です。計算は少し複雑ですが、統計ソフトなどを使えば簡単に計算できます。複数の予測式の中から最適なものを選ぶ際には、ぜひAICを活用してみてください。