多クラス分類:機械学習の基礎
多くの種類に分ける方法、それが多クラス分類です。これは、機械学習という分野の中でも、教師あり学習と呼ばれる種類のひとつです。教師あり学習とは、まるで先生と生徒のように、正解のついた例題を機械に学習させる方法です。多クラス分類では、この学習を通じて、様々なデータを三種類以上に分類できるようになります。
例えば、目の前に色々な果物が並んでいるとしましょう。りんご、バナナ、みかん、ぶどう…などです。これらを「りんごのグループ」「バナナのグループ」「みかんのグループ」…といった具合に、種類ごとに分けていく作業を想像してみてください。まさにこれが多クラス分類が行っていることです。果物の写真を見せて、「これはりんご」「これはバナナ」「これはみかん」と機械に教えることで、機械は果物の特徴を学習し、新しい果物を見せても正しく分類できるようになるのです。
手書きの数字を認識するのも、多クラス分類の得意とするところです。「0」から「9」までの数字が書かれた画像を機械に学習させれば、新しい手書き数字を見せても、どの数字なのかを判別できます。これは、二つの種類に分けるだけの二値分類よりも複雑な作業です。二値分類は、例えば「これは猫か、そうでないか」のように、二択で判断するものです。多クラス分類は、このような単純な二択ではなく、もっと多くの選択肢の中から正しい答えを見つけ出す必要があるため、より高度な技術と言えるでしょう。
そして、この多クラス分類は、私たちの生活の様々な場面で活躍しています。写真の整理、言葉の意味理解、音声の聞き分けなど、多くの応用が考えられます。多クラス分類は、私たちの生活をより便利で豊かにするために、なくてはならない技術なのです。