文章を理解する技術:N-gram
近ごろの技術の進歩によって、たくさんの文章を扱う機会が増えました。これらの文章をうまく活用するには、文章の意味を計算機に理解させる必要があります。しかし、計算機は人間のように文章を直接理解することができません。そこで、文章を計算機が扱いやすい形に変換する技術が重要となります。
この技術の一つが、本記事で説明するN-gramです。N-gramは、自然言語処理という分野で広く使われている方法で、文章の特徴を捉えるための強力な道具です。N-gramは、文章を連続したいくつかの単語の組に分割することで、文章の特徴を数値化します。例えば、「今日は良い天気です」という文章を、2つの単語の組、つまり2-gramで考えると、「今日 は」、「は 良い」、「良い 天気」、「天気 です」という4つの組ができます。これらの組の出現回数などを数えることで、文章の特徴を捉えることができます。
N-gramは、値Nを変えることで、単語の組の長さを調整できます。例えば、3-gramであれば、3つの単語の組で考えます。「今日 は 良い」、「は 良い 天気」、「良い 天気 です」の3つの組ができます。Nの値を大きくすると、より文脈を考慮した分析が可能となりますが、計算量も増えます。
N-gramを理解することで、文章分析や機械翻訳など、様々な応用が可能になります。例えば、文章の類似度を計算したり、文章を分類したり、文章からキーワードを抽出したりすることができます。また、機械翻訳では、翻訳先の言語で自然な文章を生成するためにN-gramが利用されています。本記事を通して、N-gramの基本的な考え方と活用方法を理解し、文章データを扱う際の新たな視点を得ていただければ幸いです。