相関

記事数:(1)

分析

データの関係を読み解く:相関とは

ものごとの関係性を数値で表すことを、相関と言います。2つの数値の間にある関係の強さを示す統計的な尺度であり、-1から1までの数値で表されます。この数値を相関係数と呼びます。相関係数が1に近いほど正の相関が強く、-1に近いほど負の相関が強いことを示します。0に近い場合は、2つの数値の間に関係がない、つまり無相関であることを意味します。 例えば、夏の暑い時期にアイスクリームの売り上げが伸びる現象を考えてみましょう。気温が高い日にはアイスクリームがよく売れ、気温が低い日にはあまり売れません。これは気温とアイスクリームの売り上げに正の相関があることを示す典型的な例です。気温が上がれば上がるほど、アイスクリームの売り上げも増える傾向にあるため、相関係数は1に近づきます。 反対に、気温と厚着の関係を考えてみましょう。気温が低い冬には、多くの人が厚着をしますが、気温が高くなるにつれて、厚着をする人は減っていきます。これは気温と厚着の枚数の間に負の相関があることを意味します。気温が上がれば上がるほど厚着の枚数は減る傾向にあるため、相関係数は-1に近づきます。 相関関係は、2つの数値の間に因果関係があることを必ずしも意味するものではないことに注意が必要です。例えば、アイスクリームの売り上げと水難事故の発生件数には正の相関が見られるかもしれません。これは、気温が高い日にアイスクリームの売り上げも水難事故の発生件数も増えるためです。しかし、アイスクリームをたくさん食べたから水難事故に遭うわけではありません。このように、見かけ上の相関関係に惑わされず、背後にある要因を注意深く考察することが重要です。相関を理解することで、ものごとの関係性を客観的に捉え、より深い洞察を得ることができるようになります。