状態遷移

記事数:(2)

アルゴリズム

ペトリネット入門:システムの振る舞いを図解する

ペトリネットは、様々な仕組みの動きを絵で分かりやすく表すための計算の道具です。まるで流れ図のように、システムの変化を目で見て理解するのに役立ちます。特に、同時に複数の作業が進む場合や、作業同士が連携する必要がある複雑な仕組みを分析する際に力を発揮します。 このペトリネットは、「場所」「変化」「矢印」という三つの要素でできています。「場所」はシステムの今の状態を表す円で、「場所」には「印」と呼ばれる黒い丸が置かれます。この「印」があるかないかで、システムがどの状態にあるのかが分かります。例えば、機械が動いている状態なら「印」があり、止まっている状態なら「印」がない、といった具合です。 「変化」はシステムの状態を変える出来事を表す四角です。ある「場所」から別の「場所」へ「印」を動かすことで、システムの状態が変化したことを表します。この「印」の移動は、「変化」が起こるための条件が揃った時だけ行われます。例えば、材料が揃っていて機械の準備が整っている時だけ、「変化」が起こり、「印」が移動して機械が動き始める、といった具合です。 「矢印」は「場所」と「変化」をつなぐ線です。「場所」から「変化」への「矢印」は、その「変化」が起こるための条件を表し、「変化」から「場所」への「矢印」は、その「変化」の結果を表します。 ペトリネットは、このように単純な仕組みにより、様々な仕組みの動きを表現できます。例えば、工場の生産ラインの制御や、会社の仕事の流れの分析、コンピュータのネットワークの動きの分析など、幅広い分野で使われています。ペトリネットを使うことで、複雑な仕組みを分かりやすく整理し、問題点を見つけたり、より良い仕組みを考えたりすることができるのです。
アルゴリズム

マルコフ決定過程モデル:未来予測への道筋

マルコフ決定過程モデルは、将来の見通しがはっきりしない状況の中で、最も良い行動を選ぶための数学的な考え方です。不確実な状況でも、今どのような状態にあり、どのような行動をとるかによって、次に何が起こるかを予測し、最適な行動を決めることができます。 このモデルは、「マルコフ性」と呼ばれる重要な性質に基づいています。マルコフ性とは、未来の状態は現在の状態ととった行動のみによって決まり、過去の状態には影響を受けないという考え方です。つまり、過去の行動の履歴は関係なく、現在の状態だけを考慮すれば良いのです。 マルコフ決定過程モデルは、「状態」「行動」「遷移確率」「報酬」という4つの要素でできています。「状態」とは、システムが置かれる可能性のある様々な状況のことです。例えば、ロボットの位置や天気などが状態として考えられます。「行動」とは、各状態で選べる行動のことです。ロボットであれば、「前進する」「後退する」「回転する」といった行動が考えられます。 「遷移確率」とは、ある状態で特定の行動をとった時に、次の状態にどれくらいの確率で移るかを表す値です。例えば、ロボットが「前進する」という行動をとった時に、障害物にぶつかって停止する確率や、スムーズに前進する確率などを表します。そして、「報酬」とは、ある状態で特定の行動をとった時に得られる利益や損失を表す値です。ロボットが目標地点に到達すれば高い報酬が得られ、障害物にぶつかれば低い報酬が得られるといった具合です。 これらの要素を組み合わせ、将来にわたって得られる報酬の合計を最大化するように行動を決めることで、最適な行動方針を導き出すことができます。このモデルは、ロボットの制御以外にも、在庫管理、医療診断、広告配信など、様々な分野で活用されています。