幾何平均

記事数:(1)

アルゴリズム

幾何平均:値の真の中心を探る

幾何平均とは、数値の集まりの代表値を示す統計的な尺度の一つです。私たちの暮らしでは、平均といえば、数値を全て足し合わせて、その個数で割る、算術平均を使うのが一般的です。しかし、幾何平均は、比率や変化率といった、掛け算で繋がる値を扱う際に、特に力を発揮します。 例えば、投資の複利計算や人口の増加率の計算など、算術平均では正しい結果が得られない場合に、幾何平均が役立ちます。幾何平均は、値を全て掛け合わせて、その積のデータの個数乗根を計算することで求めます。これは、算術平均のように数値を足し合わせるのではなく、掛け合わせる点が大きな違いです。 この計算方法のおかげで、幾何平均は、極端に大きな値や小さな値の影響を受けにくく、より安定した代表値となります。例えば、ある商品の値段が一年で10倍になり、次の年に10分の1になったとします。算術平均で計算すると、変化がないように見えますが、実際には最初の値段に戻っています。このような場合、幾何平均を使うことで、価格の変化の実態をより正確に捉えることができます。幾何平均は、値の相乗平均とも呼ばれ、変化率や成長率を扱う際に用いられます。特に、長期的な投資の収益率を計算する際には、幾何平均を用いることで、複利効果を正しく反映した結果を得ることができます。また、細菌の増殖率や放射性物質の崩壊率など、指数関数的な変化を示す現象においても、幾何平均が重要な役割を果たします。幾何平均は、算術平均とは異なり、ゼロや負の値を含むデータには適用できないという制約がありますが、適切な場面で用いることで、データの背後にある真の変化を理解するための強力な道具となります。