局所結合

記事数:(2)

深層学習

画像認識の鍵、局所結合構造

畳み込みニューラルネットワーク(CNN)は、まるで人の目で物事を見るように、画像の中から重要な特徴を捉えることができます。このCNNの心臓部と言えるのが畳み込み層です。畳み込み層では、フィルタと呼ばれる小さな窓を使って、入力画像をくまなく調べていきます。このフィルタは、特定の模様や形に反応するように作られており、画像全体を細かく見ていくことで、隠れた特徴を浮かび上がらせることができます。 たとえば、入力画像に縦線があるとします。縦線に反応するように作られたフィルタを画像の上から下まで、左から右へと順番に動かしていくと、フィルタは縦線がある部分で強く反応し、そうでない部分ではあまり反応しません。この反応の強さを数値として記録することで、画像のどこに縦線があるのかを把握することができます。同様に、横線や斜めの線、曲線など、様々な模様に反応するフィルタを用意することで、画像の様々な特徴を捉えることができます。 フィルタを動かす様子は、虫眼鏡を使って絵の細部をじっくりと観察する様子に似ています。虫眼鏡を少しずつ動かしながら絵全体を見ていくことで、絵の細かな部分や全体の様子を理解することができます。フィルタも同様に、入力画像を少しずつずらしながら全体を調べることで、画像の局所的な特徴と全体像を把握することができます。 フィルタの動きと計算こそが畳み込み層の核心であり、CNNが画像認識で優れた成果を上げるための重要な仕組みとなっています。フィルタによって抽出された特徴は、次の層へと送られ、さらに複雑な特徴の抽出や認識へとつながっていきます。このようにして、CNNはまるで人の脳のように、画像の中から重要な情報を読み取り、理解していくことができるのです。
深層学習

画像認識の鍵、局所結合構造

画像を認識する技術で、近年大きな成果を上げているものに畳み込みニューラルネットワークというものがあります。この技術の重要な仕組みの一つに、局所結合構造というものがあります。これは、画像の全体を一度に見るのではなく、一部分ずつ見ていくという考え方です。 たとえば、一枚の絵を見ているとしましょう。人間の目は、絵全体をぼんやりと見るだけでなく、細部まで細かく見ていきますよね。一部分に注目して、それが何なのかを判断し、次に別の部分を見て、全体像を把握していくのです。局所結合構造もこれと同じように、画像を小さな一部分ずつ見ていくことで、画像の内容を理解しようとします。 具体的には、畳み込みニューラルネットワークでは「フィルター」と呼ばれる小さな窓のようなものを使います。このフィルターを画像の上に置き、フィルターを通して見える一部分の画像とフィルターの値を掛け合わせて、その合計を計算します。この計算によって、その部分の特徴が抽出されます。次に、フィルターを少しずらして、また同じ計算を行います。これを繰り返すことで、画像全体の特徴を捉えていくのです。 一部分ずつ見ていくこの方法には、二つの大きな利点があります。一つは、計算の量を減らすことができるということです。全体を一度に計算するよりも、一部分ずつ計算する方が、計算が簡単になります。もう一つは、画像の中に含まれる模様や形の特徴を捉えやすいということです。たとえば、顔の画像を認識する場合、目や鼻、口といった部分的な特徴を捉えることで、それが顔であると判断することができます。局所結合構造は、このような部分的な特徴を効率的に捉えることができるため、画像認識に非常に役立つのです。