利益

記事数:(1)

ビジネスへの応用

目標利益達成のための価格設定

利益をあらかじめ決めて、その利益に見合うように商品の値段を決める方法を、目標利益達成のための価格設定といいます。この方法は、売り上げや市場での立ち位置を大きくすることよりも、一定の割合で利益を確実に得ることを大切にしています。目指す利益の割合は、投資に対する見返りや会社全体の利益の目標などを考えて決めます。 例えば、新しい機械を導入するために1億円投資したとします。経営陣はこの投資から年間2000万円の利益を得たいと考えています。この場合、目指す利益率は20%になります。もしこの機械によって1万個の製品を作るとすると、1個あたり2000円の利益を確保する必要があります。 この方法を使うと、会社は安定した収入を確保し、長く続く成長を目指せます。また、なぜこの値段なのかという理由がはっきりするので、会社の中の人や外の人にも説明しやすくなります。 しかし、周りの会社がどんな値段で売っているか、お客さんが値段の変化にどう反応するかなどを考えないと、目指す利益を達成できないこともあります。例えば、周りの会社が同じような商品をもっと安く売っていたら、お客さんはそちらを買ってしまうでしょう。また、お客さんが値段に敏感で、少し値段が上がると買わなくなってしまう場合も、目標利益を達成するのは難しくなります。そのため、市場調査や競合分析をしっかり行うことが大切です。お客さんがいくらまでなら買ってくれるのか、周りの会社はどんな価格戦略をとっているのかなどを詳しく調べる必要があります。 目標利益達成のための価格設定は、安定した経営を目指す上で有効な方法ですが、市場の状況やお客さんの気持ちなどをしっかりと理解した上で、慎重に進める必要があります。