分散説明率:データのばらつきを紐解く
データのばらつき具合、つまりどれくらいデータが散らばっているかを数値で表したものを分散といいます。たくさんのデータが集まっている時、それらが平均値からどれくらい離れているかを平均化したものが分散です。この分散をもとに、統計モデルがどれくらいデータのばらつきを説明できるかを表す指標が分散説明率です。
統計モデルとは、データの背後にある関係性を見つけるための数式のようなものです。例えば、商品の値段と売上の関係や、気温とアイスクリームの売上の関係など、様々な現象を数式で表すことができます。良いモデルであれば、実際のデータに近い結果を予測できます。
分散説明率は、このモデルの良さを測るための重要な指標の一つです。もしモデルがデータのばらつきを完全に説明できれば、分散説明率は1になります。逆に、全く説明できなければ0になります。
例えば、アイスクリームの売上を予測するモデルを作ったとします。気温や曜日などのデータを使って売上を予測するモデルです。このモデルの分散説明率が0.8だったとしましょう。これは、アイスクリームの売上のばらつきのうち、80%はモデルで説明できるという意味です。つまり、気温や曜日といった要因によって、売上の80%は説明できるということです。
残りの20%は、モデルでは説明できない要因によるものです。例えば、突発的なイベントや天気予報が外れた、あるいは原材料の価格変動といった、モデルには入れていない情報が影響していると考えられます。このように、分散説明率を見ることで、モデルの性能を評価し、改善の余地があるかどうかの判断材料にすることができます。