ライトスルー方式でデータ整合性を確保
計算機の記憶の仕組みには、階層構造があります。処理装置に近いほど高速で容量の小さい記憶装置、遠いほど低速で大容量の記憶装置が配置されています。この階層構造において、情報を書き込む方法の一つに、ライトスルー方式というものがあります。ライトスルー方式とは、処理装置が最も近い記憶装置(キャッシュ記憶装置)に情報を書き込むと同時に、主記憶装置にも同じ情報を書き込む方式です。
キャッシュ記憶装置は処理装置の近くに配置されているため、情報の読み書きが高速です。しかし、容量が小さいため、全ての情報を格納できません。一方、主記憶装置は大容量ですが、キャッシュ記憶装置に比べて低速です。ライトスルー方式では、情報を書き込むたびに主記憶装置にも書き込むため、書き込み動作に時間がかかります。処理装置は主記憶装置への書き込みが完了するまで待機する必要があるため、全体の処理速度が低下する可能性があります。
しかし、ライトスルー方式には大きな利点があります。キャッシュ記憶装置と主記憶装置の内容が常に一致しているため、情報の整合性が保証される点です。もし、処理装置が突然停止した場合でも、主記憶装置には最新の情報が保存されているため、情報の損失を防ぐことができます。
情報を書き込む度に主記憶装置にアクセスするため、書き込み速度は低下しますが、情報の整合性を重視するシステムでは、この欠点は許容されます。ライトスルー方式は、データの一貫性が求められる場面、例えば金融機関のシステムやデータベース管理システムなどで採用されています。処理速度よりも情報の整合性を優先する場合に有効な方式と言えるでしょう。