パイプライン

記事数:(2)

アルゴリズム

パイプライン制御で処理を高速化

計算機の中枢である処理装置は、様々な命令を次々と実行することで仕事をこなします。その命令処理のやり方には様々な工夫があり、パイプライン制御もその一つです。パイプライン制御とは、複数の命令をまるで流れ作業のように、同時並行で処理する技術のことを指します。 例として、工場の組み立てラインを想像してみましょう。製品が完成するまでには、部品の取り付け、塗装、検査など、様々な工程が必要です。もし、一つの工程が完了するまで次の工程に進めない、昔ながらのやり方だとどうなるでしょうか。部品の取り付けが終わるまで塗装工程は待機し、塗装が終わるまで検査工程も待機しなければなりません。各工程は前の工程が終わるまで手持ち無沙汰になってしまうのです。 パイプライン制御では、この待ち時間を有効活用します。各工程を同時並行で進める工夫を取り入れるのです。部品の取り付けが終わった製品はすぐに塗装工程に進み、それと同時に、別の製品の部品取り付けを行うことができます。まるで、流れ作業のように、各工程が途切れることなく稼働し続けるのです。 このように、複数の命令を同時に処理することで、全体の処理時間を大幅に短縮することが可能になります。一つの命令を処理するのにかかる時間は変わらなくても、複数の命令を同時進行で処理することで、全体としての処理能力は向上するのです。これは、計算機の性能向上に大きく貢献しており、現在の高速な計算機を実現する上で欠かせない技術となっています。パイプライン制御によって、私たちは快適に計算機を利用できていると言えるでしょう。
ハードウエア

スーパスカラで処理速度向上

スーパスカラとは、計算機の処理能力を高める技術のことです。 昔の計算機は、命令を一つずつ順番にこなしていました。料理で例えるなら、一つの鍋で一つの料理を作るようなものです。しかし、それでは時間がかかってしまいます。そこで考え出されたのが、複数の命令を同時に処理するスーパスカラという方法です。これは、複数の鍋を使って同時に何品もの料理を作るようなものです。 スーパスカラを実現するためには、計算機の中に複数の演算器が必要です。演算器とは、計算を行うための部品のことです。複数の演算器があれば、それぞれに異なる命令を割り当てて、同時に処理を進めることができます。例えば、一つの演算器で足し算を、別の演算器で掛け算を同時に行うことができます。 この技術は、高性能が求められる機器で特に重要です。例えば、動画を滑らかに再生するためには、大量の計算を短い時間で行う必要があります。また、複雑なゲームを動かす場合も、高速な処理能力が不可欠です。さらに、膨大な量の情報を扱うデータセンターなどでも、スーパスカラは欠かせない技術となっています。 スーパスカラは、処理速度の向上だけでなく、省電力化にも貢献しています。複数の命令をまとめて処理することで、計算機全体の稼働時間を短縮し、消費電力を抑えることができるからです。 このように、スーパスカラは私たちの生活を支える様々な機器の中で活躍し、より快適で便利なデジタル社会を実現する上で重要な役割を担っています。